2012年07月15日
2012 FREE AGENT
Ray Allen moved to Miami from Boston!

Other player
Jamal Crawford (POR → LAC)
Rashard Lewis (NOH → MIA)
Steve Nash ( PHX → LAL)
Mo Williams (LAC → UTA)

Other player
Jamal Crawford (POR → LAC)
Rashard Lewis (NOH → MIA)
Steve Nash ( PHX → LAL)
Mo Williams (LAC → UTA)
2012年04月29日
NBA PLAYOFFS 2012
NBA PLAYOFFS 2012
First Round 4/29~5/14 Conf Semifinals 5/15~5/28
Conf Ffinals 5/29~6/11 The Ffinals 6/13~6/26

WEST
・San Antonio Spurs vs Utah Jazz
・Oklahoma City Thunder vs Dallas Mavericks
・Los Angeles Lakers vs Denver Nuggets
・Memphis Grizzlies vs Los Angeles Clippers
EAST
・Chicago Bulls vs Philadelphia 76ers
・Miami Heat vs New York Knicks
・Indiana Pacers vs Orlando Magic
・Boston Celtics vs Atlanta Hawks
First Round 4/29~5/14 Conf Semifinals 5/15~5/28
Conf Ffinals 5/29~6/11 The Ffinals 6/13~6/26

WEST
・San Antonio Spurs vs Utah Jazz
・Oklahoma City Thunder vs Dallas Mavericks
・Los Angeles Lakers vs Denver Nuggets
・Memphis Grizzlies vs Los Angeles Clippers
EAST
・Chicago Bulls vs Philadelphia 76ers
・Miami Heat vs New York Knicks
・Indiana Pacers vs Orlando Magic
・Boston Celtics vs Atlanta Hawks
2012年03月22日
Gilbert Arenas
Gilbert Jay Arenas

2011-12年シーズン途中にウィザーズからオーランド・マジックにトレードされ、12月にウェイブされたギルバート・アリーナスをデッドラインギリギリにメンフィス・グリズリーズが獲得!
アリーナスはキャリア平均21.2得点、5.4アシスト。

2011-12年シーズン途中にウィザーズからオーランド・マジックにトレードされ、12月にウェイブされたギルバート・アリーナスをデッドラインギリギリにメンフィス・グリズリーズが獲得!
アリーナスはキャリア平均21.2得点、5.4アシスト。
2012年02月06日
ALL STAR 2012

NBA ALL-STAR 2012 ORLAND
2/24 NBA All Star Rookie Game
2/25 NBA All Star Saturday Night
(Slam Dunk Contest / Three Point Shoot Out Contest)
2/26 NBA All Star Game
All-Star starting lineup
Eastern Conference
F #7 Carmelo Anthony, New York
F #6 LeBron James, Miami
C #12 Dwight Howard, Orlando
G #1 Derrick Rose, Chicago
G #3 Dwyane Wade, Miami
Western Conference
F #32 Blake Griffin, L.A. Clippers
F #35 Kevin Durant, Oklahoma City
C #17 Andrew Bynum, L.A. Lakers
G #24 Kobe Bryant, L.A. Lakers
G #3 Chris Paul, L.A. Clippers
2011年12月03日
NBA 2011-2012!

NBA 2011-2012
ロックアウトが解除され、ついに12月25日に開幕!!!
☆2011-12NBAスケジュール☆すべて現地時間
レギュラーシーズン開幕 2011年12月25日
レギュラーシーズン最終日 2012年4月26日
プレイオフ開始日 2012年 4月28日
ファイナル最終予定日 2012年6月26日
☆各チームのスケジュール概要
◆カンファレンス内チームとの試合:48試合
・6チームと各4回対戦(ホーム2試合、アウェイ2試合)
・4チームと各3回対戦(ホーム2試合、アウェイ1試合)
・4チームと各3回対戦(ホーム1試合、アウェイ2試合)
◆カンファレンス外チームとの試合:18試合
・3チームと各2回対戦(ホーム1試合、アウェイ2試合)
・6チームと各1回ホームで対戦
・6チームと各1回アウェイで対戦
2011年09月27日
adidas 5IVE

今回はCMシリーズ第3弾! adidasのNBAプレーヤー出演CMを紹介します。
アディダスと契約しているT・ダンカン、T・マグレディ、K・ガーネット、D・ハワード、C・ビラップス、J・スミス、D・ローズが出演していて幻想的な演出がカッコいいです!
5IVE on 5IVE
コチラも普段見られないチームでかなり豪華なメンバーです!
しかも7分弱のコンプリート版が2ゲームも!
私の好きなJ・スタックハウスも出てます!!
↓他にも「adidas 5IVE」結構あります!こちらもチェック!
http://www.youtube.com/profile?user=ItTakes5IVE
2011年09月22日
BuzzerBeater

ブザービーターとは、ピリオドや試合の残り時間が0.0秒で鳴る終了を告げるブザーの直前にシュートが放たれ、ゴールすること。(近年は時間が0.0秒になるとバックボードの枠も光る)
放たれたボールが空中にある瞬間にブザーが鳴った場合、そのボールは空中にある間生きており、シュートが入った場合は得点と認められる。
ブザーが鳴りながらボールがバスケットに吸い込まれる…これが「BuzzerBeater」だ。
そしてこのブザービーターで勝敗が決まるのが超COOL!!
2011年09月20日
Jordan VS Jordan

今回もCMシリーズで、NBAでも試合中によく飲まれているスポーツ飲料「ゲーターレイド」のCMからM・ジョーダン対M・ジョーダンを紹介したいと思います。
しかもスラムダンクを決めまくっていた若い頃のジョーダン対、経験を積んでシュートレンジが拡大した成熟したジョーダン!
神と呼ばれた2人が1on1!! 夢のマッチアップです!!
そして最後のオチもなかなかです!
2011年09月15日
NIKE FREESTYLE

今回は数年前に放映されていた「NIKE FREESTYLE」のCMを紹介。
当時認知度が低かったバスケのフリースタイルで、NBAのJ・ウィリアムスやV・カーター、L・オドム、R・ウォレスなどスタープレーヤーが出演しています!しかも2分半の長作!
めちゃくちゃカッコいいです!
2011年09月06日
Backboard Breakers
Backboard Breakers

今回は豪快なダンクでバックボードを破壊した動画を集めてみました。
有名なのが「シャックアタック」のS・オニールや「チョコレート・サンダー」ことD・ドーキンスですが、M・ジョーダンも壊してるんですね…
現在は強烈なダンクにも耐えられるよう、リングとボードの間にバネで衝撃を吸収するショックアブソーバーを組み込で対策しているそうです。

今回は豪快なダンクでバックボードを破壊した動画を集めてみました。
有名なのが「シャックアタック」のS・オニールや「チョコレート・サンダー」ことD・ドーキンスですが、M・ジョーダンも壊してるんですね…
現在は強烈なダンクにも耐えられるよう、リングとボードの間にバネで衝撃を吸収するショックアブソーバーを組み込で対策しているそうです。
2011年09月01日
Jump Higher

今回紹介するのはNBAが初めて使用を禁止したバスケットシューズ「APL Concept 1」です。
「Load ‘N Launch」という機能を装備していて、発散するエネルギーをここで吸収し「発射台」の役割を果たし、跳躍力を約3.5フィート(約10センチ)高める!?夢のようなバッシュなんです。
2011年08月31日
Hall of Fame
Chris Mullin,Dennis Rodman inducted into Hall of Fame

DREAM TEAMⅠのメンバーだったC・マリンと、7年連続でリバウンド王を獲得したD・ロッドマンが今月殿堂入りを果たした。
クリス・マリン
1985年ドラフト7位指名でゴールデンステイト・ウォリアーズ入団。
M・リッチモンドモンド、T・ハーダウェイウェイと共に速攻トリオRun TMCを結成。
リーグトップの得点を記録し大フィーバーを巻き起こした。
受賞式にはRun TMCのT・ハーダウェイ、M・リッチモンドがプレゼンターとして祝福に訪れた。
背番号17番はウォリアーズの永久欠番。
デニス・ロッドマン
1986年ドラフト27位でデトロイト・ピストンズへ入団。
5回の優勝経験を持ち、「狂気のリバウンド王」と呼ばれたNBA屈指のリバウンダー。
またプレー以外でもマドンナと付き合ったり、派手な髪色、全身タトゥー、女装癖など独特なライフスタイルも話題に。
ピストンズではB・レインビアらと共に乱暴なプレイすら厭わない激しいディフェンスでバッドボーイズと呼ばれた。
授賞式では感謝と謝罪を口にし、感極まる面を見せた。
背番号10番はピストンズの永久欠番。

DREAM TEAMⅠのメンバーだったC・マリンと、7年連続でリバウンド王を獲得したD・ロッドマンが今月殿堂入りを果たした。
クリス・マリン
1985年ドラフト7位指名でゴールデンステイト・ウォリアーズ入団。
M・リッチモンドモンド、T・ハーダウェイウェイと共に速攻トリオRun TMCを結成。
リーグトップの得点を記録し大フィーバーを巻き起こした。
受賞式にはRun TMCのT・ハーダウェイ、M・リッチモンドがプレゼンターとして祝福に訪れた。
背番号17番はウォリアーズの永久欠番。
デニス・ロッドマン
1986年ドラフト27位でデトロイト・ピストンズへ入団。
5回の優勝経験を持ち、「狂気のリバウンド王」と呼ばれたNBA屈指のリバウンダー。
またプレー以外でもマドンナと付き合ったり、派手な髪色、全身タトゥー、女装癖など独特なライフスタイルも話題に。
ピストンズではB・レインビアらと共に乱暴なプレイすら厭わない激しいディフェンスでバッドボーイズと呼ばれた。
授賞式では感謝と謝罪を口にし、感極まる面を見せた。
背番号10番はピストンズの永久欠番。
2011年08月29日
Shaq Diesel

今回はシャキール・オニール(Shaquille O'Neal)をプレーヤーとしてでなく、エンターティナーとして紹介しようと思います。
身長216cm、体重148kgの巨大な体躯と高い運動能力、技術を有するC(センター)で、プレーヤーとしては、NBAチャンピオン、MVP、得点王等々とても書ききれない程の記録を残していますが、コート外でもラッパー「Shaq Diesel」として素晴らしいパフォーマンスを魅せてくれます。また2009年のオールスターではダンスを披露して話題になりました。
2011年08月24日
Assist

アシストといえばやっぱりM・ジョンソンのノールックパス!ですが…
"White Chocolate"・"J-WILL "・"白い魔術師"のニックネームで有名なJ・ウィリアムスの2000年のルーキーオールスターで見せたエルボーパスは外せません!かなり興奮しました!!
現役でいえばS・ナッシュは視野の広さが凄いですね!
他にもJ・ストックトンやG・ペイトン、J・キッド、I・トーマス、PG以外でもL・バードやM・ジョーダンやら、D・コールマンやC・ウェバーも上手かった。名前を挙げたらキリがないですが…
ちなみにウィリアムスは、今年9月に行われる、AND1 PRESENTS STREET2ELITE IIで1999年に行われたNBAジャパンゲーム以来12年ぶりに来日予定。
・9月14日の大阪
・9月17日の東京
かなり観に行きたい!
2010-2011 Season
Jason Williams Elbow Pass
Magic Johnson
Steve Nash
2011年08月16日
Real SLAM DUNK 1

インターハイ初戦。大阪代表の豊玉戦で前半途中に豊玉の”エースキラー”南のラフプレーで湘北の流川が左目を負傷する。
しかし流川は後半からコートに戻って遠近感がわからないままプレーを続け、フリースローをもらった際「体が覚えているはずだ」と両目を閉じてシュートを決める!流石流川!
こんなシーンがあります。
コレって…NBAでは有名な話で、1991年のシカゴ・ブルズ対デンバー・ナゲッツ戦で実際にM・ジョーダンがやっています!(目を怪我した訳ではないが…)
経緯は、決着がついていた試合残り5秒で、ダンクを阻止するだけのためにファールをされたジョーダンは、わざと目を閉じてシュートを放ち、見事に決めた。とか…
当時ルーキーだったD・ムトンボとのトラッシュトークの末に目を閉じてフリースローを決めて、ムトンボに向かって「これがNBAだ」と言ってレベルの違いを見せ付けたとか…
いずれにせよ流石神!
その動画がコレです!
2011年08月10日
Lefty

一般にサウスポーといえば、今は3KingsのC・ボッシュですかね…
他にE・ジノビリ、L・オドム、D・フィッシャー、Z・ランドルフ、M・レッド、T・プリンス、D・リー、J・スミス…
しかし私は90年代からのNBAファンなので一番に浮かぶのはC・マリン!
そしてD・ロビンソン、J・ローズ、D・コールマン、K・アンダーソン、T・クーコッチなど…以前紹介したH・マイナーも!! 結構います。(誰か忘れているような…)
サウスポーはディフェンスしにくいうえに器用な選手が多い!
私は(サッカー)右利きで左足も蹴れますが、やはり左利きのヤツの右足のほうが精度が高い!
スポーツにおいてサウスポーはやはり有利ですよね。
今回はそんなサウスポーの動画を集めてみました!
Chris Mullin
http://www.youtube.com/watch?v=Ry49HGNgpfA
David Robinson
http://www.youtube.com/watch?v=FInsapjeY_M
Jalen Rose
http://www.youtube.com/watch?v=Gir1_qGIylg&feature=related
Derrick Coleman
http://www.youtube.com/watch?v=D5WNITeDTh0
Kenny Anderson
http://www.youtube.com/watch?v=RT2cbNzzi8o
Toni Kukoc
http://www.youtube.com/watch?v=3P7jeR3PRO0
2011年08月08日
Made in Japan

NBAの放送でコート上のオーロラビジョンがよく映し出されますが、2010年のダラスで開催されたオールスターゲームのオーロラビジョンは圧巻でした!(今更ですが…)
会場はテキサス州アーリントンのカウボーイズ・スタジアム。
その広さもでしたが、なんと言っても左の写真でわかるようにコートよりも大きいオーロラビジョン(三菱電機製:縦22m×横48m)は、”世界最大のフルハイビジョン対応の映像スクリーン”としてギネス記録に!やはりアメリカ(日本製だけど)!何でもデカい!
ちなみに、バスケットボールの試合における観客動員数108,713人もギネス記録となった。
是非動画で確認してください↓
http://www.youtube.com/watch?v=IreNLVQhkCw&feature=related
・オールスターゲーム
141-139でEASTの勝利。MVPはD・ウェイド(マイアミ・ヒート)
・スラムダンクコンテスト
優勝(3回目):ネイト・ロビンソン(当時ニューヨーク・ニックス)
・3Pシュートアウト
優勝:ポール・ピアース(ボストン・セルティックス)
・スキルズチャレンジ
優勝:スティーブ・ナッシュ(フェニックス・サンズ)
・ルーキーチャレンジ
140-128でルーキーチーム勝利。MVPはT・エバンス(サクラメント・キングス)
2011年08月05日
Congratulations.
Congratulations.
海東奈月さんおめでとう!
NBA Dallas Maverick Dancers 海東奈月さんが、見事トライアウト合格し、来シーズンもダンスでNBAを盛り上げてくれます!
本当に凄い!本当におめでとうがざいます!
これを機に、サッカーの「なでしこリーグ」じゃないですが、NBAが日本でもっと注目されれば嬉しい!
まっ、なんといってもチャンピオンチームのダンサーですから話題にならないわけがない!
しかも、D・ノビツキー、J・キッド、J・テリー、T・チャンドラー、S・マリオンに加え、C・バトラーが復活するとなれば(おっとP・ストヤコビッチもいた…)超選手層の厚いチームに!
もうベンチでストローかじっているC・バトラーは見たくない…
とはいえ海東さん本当におめでとう!みんなで日本からマブスを応援しましょう!
海東奈月さんのブログはコチラから↓
http://ameblo.jp/adellife/
http://www.nba.co.jp/columns/kaito/

NBA Dallas Maverick Dancers 海東奈月さんが、見事トライアウト合格し、来シーズンもダンスでNBAを盛り上げてくれます!
本当に凄い!本当におめでとうがざいます!
これを機に、サッカーの「なでしこリーグ」じゃないですが、NBAが日本でもっと注目されれば嬉しい!
まっ、なんといってもチャンピオンチームのダンサーですから話題にならないわけがない!
しかも、D・ノビツキー、J・キッド、J・テリー、T・チャンドラー、S・マリオンに加え、C・バトラーが復活するとなれば(おっとP・ストヤコビッチもいた…)超選手層の厚いチームに!
もうベンチでストローかじっているC・バトラーは見たくない…
とはいえ海東さん本当におめでとう!みんなで日本からマブスを応援しましょう!
海東奈月さんのブログはコチラから↓
http://ameblo.jp/adellife/
http://www.nba.co.jp/columns/kaito/
2011年08月02日
Free Throw Routine
Free Throw Routine
今回はNBAプレーヤーのフリースロー時のルーティンを紹介しようと思います。
私が特に覚えているのが、J・キッドの投げキッスです。
しかし、奥さんへの投げキッスだったため現在は離婚して、やってません…
大好きなレインマンことS・ケンプの投げ方も好きでした。
他にもK・マローンやG・アリーナスなど様々なプレーヤーのフリースロールーティンを集めた動画があったので是非見てみてください。
ルーティンとは…
決められた動作、あるいは、習慣的・機械的に行われる動作などの日常我々が何気なく行っている動作のこと。一般的に有名なのがイチロー選手がバッターボックスに入った際に、袖を引っ張りながら、バット先端をバックスクリーン方向へ向動作。
動画はコチラ↓
http://www.youtube.com/watch?v=mttHlV1WjMk

私が特に覚えているのが、J・キッドの投げキッスです。
しかし、奥さんへの投げキッスだったため現在は離婚して、やってません…
大好きなレインマンことS・ケンプの投げ方も好きでした。
他にもK・マローンやG・アリーナスなど様々なプレーヤーのフリースロールーティンを集めた動画があったので是非見てみてください。
ルーティンとは…
決められた動作、あるいは、習慣的・機械的に行われる動作などの日常我々が何気なく行っている動作のこと。一般的に有名なのがイチロー選手がバッターボックスに入った際に、袖を引っ張りながら、バット先端をバックスクリーン方向へ向動作。
動画はコチラ↓
http://www.youtube.com/watch?v=mttHlV1WjMk
2011年07月25日
He Got Game
He Got Game
ラストゲーム
(原題:He Got Game)
今回はNBA関連の映画を紹介しようと思います。
熱狂的なニックスファンのスパイク・リー(マルコムXで有名) の1998年監督作品で、デンゼル・ワシントン、ミラ・ジョヴォヴィッチ、レイ・アレン(当時ミルウォーキー・バックス)出演のバスケットボールを通じて父と息子の絆を描いた作品。
超高校級のバスケットプレーヤーであるジーザス(レイアレン)がNBAか、大学進学か決断を迫られている中、母を死なせた罪で服役中の父シェイク(デンゼル・ワシントン)が現れ、家族、恋人、コーチ、その他彼を取り巻く人々の思惑、ドラフト裏金問題などの様々な葛藤を描いた、社会性とドラマ性の2つの側面からNBAファン以外でも楽しめる作品だと思います。





(原題:He Got Game)
今回はNBA関連の映画を紹介しようと思います。
熱狂的なニックスファンのスパイク・リー(マルコムXで有名) の1998年監督作品で、デンゼル・ワシントン、ミラ・ジョヴォヴィッチ、レイ・アレン(当時ミルウォーキー・バックス)出演のバスケットボールを通じて父と息子の絆を描いた作品。
超高校級のバスケットプレーヤーであるジーザス(レイアレン)がNBAか、大学進学か決断を迫られている中、母を死なせた罪で服役中の父シェイク(デンゼル・ワシントン)が現れ、家族、恋人、コーチ、その他彼を取り巻く人々の思惑、ドラフト裏金問題などの様々な葛藤を描いた、社会性とドラマ性の2つの側面からNBAファン以外でも楽しめる作品だと思います。